心の家路

依存症と回復、12ステップのスタディ

ユーザ用ツール

サイト用ツール


recovery:letsaskbillw:10

12の伝統の起源

10Q - What were the conditions that led to the Twelve Traditions?

Q10:12の伝統ができるにはどんな事情があったか?

10A - After the Jack Alexander article was published in 1941 it brought down a deluge on our little New York office of thousands upon thousands of inquiries from frantic alcoholics, their wives, their employers and at that moment we passed out of our infancy and embarked upon our next phase— the phase of adolescence.

A10:ジャック・アレキサンダーが1941年に記事を書いてから1)というもの、そのおかげで私たちのニューヨークのオフィスにはアルコホーリクやその家族や、あるいは雇い主たちからの半狂乱の問い合せの手紙が、洪水のように何千通と押し寄せました。その時こそ、私たちの幼年期が終わり、次の段階——青年期が始まったのでした — AA(AA日本出版局訳)

Well, adolescence by definition is a troubled time of young life and we were no exception as groups began to take shape all over the land and these groups immediately had trouble. We made the very sad discovery that just because you sobered up a drunk you haven't made a saint out of him by a long shot. We found that we could be bitterly resentful and we discovered that we had a much better booze cure than we thought possible. A lot of us found that we could gripe like thunder and still stay sober. We found that we were in all sorts of petty struggles for leadership and prestige. A lot of us were very suspicious of the Book enterprise in the hands of that fellow Wilson who has a truck backed up to Mr. Rockefeller who has all the dough. And we began to have all sorts of troubles.

青年期というのは、いろいろと問題を起こす若い時期のことを指すわけですが、それは全国各地で形を成しつつあったAAグループにとっても例外ではなく、グループはすぐに問題に巻き込まれました。私たちは、飲んだくれをしらふにしたところで、その人がたちまち聖人になるわけではない、という悲しい発見をしました。時にはひどく怒りっぽくなり、飲んでいた方がまだ良いのではと思えたこともありました。私たちの多くは、激しく怒りながらしらふを続けていました。気がつくと私たちはリーダーシップと名声を巡るあらゆる争いに巻き込まれていました。実に多くの仲間が、ウィルソンという奴は出版社を運営して、金持ちのロックフェラー氏と裏取引をしているに違いないと、疑いの目を向けていました。そういった類のトラブルがどこでも起き始めていました。

Money had entered the picture - it had to. We had to hire halls that didn't come for nothing, the book cost something, we had dinners once in a while. Yes, money came into it.

そこに——必然的に——金銭が関わってきました。金がなくても会場を借りなければならず、本にもコストがかかり、たまには夕食も食べないとなりません。そう、金が絡んでくるのです。

Then we found little by little that the groups had to have chores done. Who was going to be the Chairman, would we hand pick him or elect him or what? You know what those troubles were and they became so fearsome that we went through another period of flying blind. The first period of flying blind you remember had to do with whether the individual could be restored into one piece, whether the forces of destruction in him could be contained and subdued. Now, we were beginning to wonder in the early part of our adolescence, whether the destructive forces in our groups would rend us apart and destroy the society. Ah, those were fearsome days.

それからグループが様々な雑用をこなさないとならないことも徐々に明らかになりました。誰がチェアマンになるのか、それは任命制なのか、それとも選挙で選ぶのか。皆さんはそれがどんなトラブルをもたらすか、この計器飛行の時期に私たちがどれほど怯えていたか、お分かりでしょう。計器飛行の最初の時期には、個人が一つに統合されるかどうか、その人の中にある破壊の力を食い止め、制圧できるかどうかが大事でした。青年期の入り口に立った私たちは、今度はグループの中にある破壊的な力がこの共同体をバラバラに破壊してしまうことを恐れていました。実に恐ろしい日々でした。

Our little New York office began to be deluged with mail from these groups, growing up at distances and not in contact with our old centers and they were having these troubles: There were people coming out of the insane asylums. Lord, what would these lunatics do to us? There were prisoners, would we be sandbagged? There were queer people. There were people, believe it or not, whose morals were bad and the respectable alcoholics of that time shook their heads and said, “surely these immoral people are going to render us asunder.” Little Red Riding Hood and the bad wolves began to abound. Ah yes, could our society last?

私たちがニューヨークに作った小さなオフィスには、こうしたグループからの手紙が洪水のように押し寄せてきました。遠く距離が離れ、私たちの古い中心的な仲間たちとの接触を持たない彼らは、こんなトラブルを抱えていました。精神病院を出てきた者がいます。おお神よ、この狂人たちは私たちに何をするでしょうか? 刑務所から出てきた者もいます。私たちはどうやって彼から身を守ればいいでしょうか? 同性愛者もいます。信じられないほど道徳的に退廃した人たちもいます。当時の上品なアルコホーリクたちは、首を横に振ってこう言ったものです。「こうした不道徳な人たちのせいで、私たちはバラバラにされてしまうぞ!」 赤ずきんちゃんと悪いオオカミもあふれ出しました。いったい、私たちの共同体はやっていけるのでしょうか?

It kept growing, more groups, more members. Sometimes the groups divided because the leaders were mad at each other and sometimes they divided because they were just too big. But by a process of fission and sub-division this movement grew and grew and grew. Ten years later it had spread into thirty countries.

だが成長は続き、グループもメンバーも増えていきました。時にはグループのリーダーたちがお互いに腹を立ててグループを分割し、時には単に大きくなりすぎたせいで分割されていきました。だがそうした核分裂と再分裂によって、この運動は成長に成長を続けたのです。10年後には30カ国に広がっていました。

Out of that vast welter of experience in our adolescence it began to be evident that we were going to take very different attitudes towards many things than our fellow Americans. We were deeply convinced for example, that the survival of the whole was far more important than the survival of any individual or group of individuals. This was a thing far bigger than any one of us. We began to suspect that once a mass of alcoholics were adhering even halfway to the Twelve Steps, that God could speak in their Group conscience and up out of that Group conscience could come a wisdom greater than any inspired leadership.

私たちの青年期における膨大な経験の寄せ集めから、私たちは多くのことに対して、普通のアメリカ人とは違った態度を取らねばならないことが明らかになってきました。私たちはいろいろなことを深く確信しました。例えば、どんな個人が生き残ること、グループが存続することより、全体が存続することがはるかに重要であること。これは私たちの誰よりもはるかに大切なことです。アルコホーリクの集団が12ステップの半分にだけでも忠実であろうとすれば、神はそのグループの良心の中に語りかけ、そのグループの良心の中からは、どんな素晴らしいリーダーシップよりも優れた知恵がもたらされることも分ってきました。

In the early days we all had membership rules. Where have they gone now? We're not afraid anymore. We open our arms wide, we say we don't care who you are, what your difficulties are. You just need say, “I'm an alcoholic and I'm interested.” You declare yourself in. Our membership idea is put exactly in reverse.

初期の頃は、どこでもメンバーになるための規則がありました。いまはどこにもありません。もう私たちは恐れてはいません。私たちは腕を大きく広げて、あなたがどんな人かは気にしません、どんな問題を抱えていても大丈夫、と言います。あなたはただ「私はアルコホーリクだ、興味があるんだ」と言えば良い。自分で入りたいと言えばそれで十分です。私たちのメンバーシップに対する考え方は180度変わりました。

Years ago we thought this society should go into research and education, to do everything for drunks all the time. We know better now. We have one sole object in this society, we shoemakers are going to stick to our last and we will carry that message to other alcoholics and leave these other matters to the more competent. We will do one thing supremely well rather than many things badly.

以前、私は飲んだくれのためにあらゆる良いことを行うのなら、この集まり(AA)は研究や教育も行うべきだと考えたことがありました。私たちは今ではよく分っています。この集まりには唯一の目的があり、靴屋はその仕事に、つまり私たちはアルコホーリクにメッセージを運ぶことに専念し、他の事柄はより適した人たちに任せておきます。多くのことを下手にやるよりも、一つのことをずっと上手に行っていくのです。

And so our Tradition grew. Our Tradition is not American tradition. Take our public relations policy. Why, in America everything runs on big names, advertising people. We are a country devoted to heroism. It is a beloved tradition and yet this movement in the wisdom of it's Group's soul, knew that this was not for us. So our public relations policy is anonymity at the public level. No advertising of people, principles before personalities. Anonymity has a deep spiritual significance - the greatest protection this movement has.

そして私たちの伝統は成長していきました。私たちの伝統は、アメリカの(一般的な)慣習とは違います。例として広報の方針を取り上げましょう。アメリカでは、あらゆることが有名人たちの手によって、また広告業の人たちによって動かされています。この国全体がヒロイズムに捧げられています。そうしたやり方が好まれていますが、この運動体(AA)においてはグループの魂が、それは私たちのやり方ではないと教えてくれました。私たちの広報の方針は、公のレベルにおいては無名であるということです。個人を宣伝せず、個人よりもむしろ原理なのです。無名性(アノニミティ)には深い霊的な意味があります。それはこの運動体の最大の守り手なのです。

As our society has grown up it has developed its way of life. It's a way of relating ourselves together, it's a way of relating ourselves to these troublesome questions of property, money and prestige and authority and the world at large. The A.A. Tradition developed not because I dictated it but because you people, your experience formed it and I merely set it on paper and tried beginning four years ago (1946) to reflect it back to you. Such were our years of adolescence, and before we leave them I must say that a powerful impetus was given the Traditions by the Gentleman who introduced me. (Earl T.)

私たちの共同体が成長するにつれ、AAとしてのやり方も形づくられていきました。そのやり方とは、私たちがお互いどうやって折り合っていくか、また私たちがこうした財産や金銭や名声や権力という骨の折れる問題と、そして世界全体とどう折り合っていくかでした。AAの伝統は、私が口述したからできあがったのではなく、皆さんが、皆さんの経験によってできあがったのです。私はただそれを紙に書き上げ、四年前(1946年)に皆さんにお返しし始めただけなのです。これが私たちの青年期だったのですが、その話を終わらせる前に、あるジェントルマン(アール・T)が私に教えてくれたことで、12の伝統には強力な推進力が備わったという話をしなくてはなりません。

One day he came down to Bedford Hills after the long form of the Traditions were written out at some length, because in the office we were forever having to answer questions about Group troubles, so the original Traditions were longer and covered more possibilities of trouble. Earl looked at me rather quizzically and he said “Bill, don't you get it through your thick head that these drunks do not like to read. They will listen for a while but they will not read anything. Now, you want to capsule these Traditions as simply as are the Twelve Steps to Recovery.”

「伝統」の長文のものがおおよそ書き上がったころ、ある日彼がベッドフォード・ヒルズ(の私の家)にやってきました。グループで起きたトラブルについての質問に対して、私たちはオフィスで延々と返事を書き続けなければならなかったので、元々の「伝統」は、ずっと長く、起こりうる多くのトラブルをカバーするようになっていました。アールは、ちょっとからかうように私の顔を見て、こう言いました。「ビル、君の鈍い頭では、酔っぱらいたちは読むのが嫌いだってことが理解できないようだな。少しの間だったら彼らは耳を傾けてくれるが、彼らは何も読みはしないよ。ほら、君はこの「伝統」を要約して、回復の12ステップと同じぐらいシンプルにしたくなっただろう」

So he and I started the capsulizing process, which lasted a day or two and that put the Traditions into their present (short) form. Well, by this time we had a lot of experience on these principles, which we began to think might bind us together in unity for so long as God might need us. And at Cleveland (1950), seven thousand of us did declare “Yes, these are the traditional principles upon which we are willing to stand, upon which we can safely commit ourselves to the future, and so we emerged from adolescence. Again, last year we took destiny by the hand. (Transcribed from tape. Chicago, IL, February 1951).

そこで彼と私は要約作業を始めました。一日か二日の作業で、「伝統」は現在の(短い)かたちになりました。その時までに、この原理について私たちは多くの経験を積んでいましたから、これのおかげで私たちは、神が私たちを必要とする限り、一体となって結束していけるだろうと考えるようになりました。そして(1950年)クリーブランドで、私たちは七千人で「私たちは、この伝統という原理によって存続し、これによって私たちの安全な未来を担保する。これで私たちは青年期を終えるのだ」と宣言しました。繰り返します。昨年、私たちは自分たちの運命を手にしたのです。(1951年2月、イリノイ州シカゴでの録音から)。

アール・T(Earl T.)は、アクロンで回復し、シカゴでAAを始めた初期のメンバーで、彼のストーリー「自分を安売りしたセールスマン」He sold himself short は、『アルコホーリクス・アノニマス 回復の物語 Vol.5』に収録されている。
1)
気鋭の新聞記者ジャック・アレキサンダーがAAを綿密に調査した上で『サタデー・イブニング・ポスト』紙に記事を書いた。これによってAAのメンバー数は短期間に2,000人から8,000人へと増加した — 『アルコホーリクス・アノニマス 成年に達する』, AA日本ゼネラルサービス, 2005, amazon.jp, p.pp. 53-54, 289-290
recovery/letsaskbillw/10.txt · 最終更新: 2020/09/23 by ひいらぎ